
About Kariomoku New Standard
Karimoku New Standard(カリモクニュースタンダード ※以下「KNS」)とは、品質至上を基本理念とし、長く愛される家具を提供し続けている日本の木製家具メーカー「カリモク」が、2009年に設立したブランドです。
先進的なアイデアと優れた製造技術を融合し、カリモクの職人が培ってきたユニークな視点と、国内外から選ばれた有数のデザイナーたちが手を組み、日本の家具デザインの新たなスタンダードとなるべく取り組んでいます。
本当の意味でスタンダードになるには?
一般的であるだけではなく、時代の模範でなくてはならないという信念をもち、最高の品質でこれからの家具のカタチを考えるデザイナーや職人とともに進化し続けています。

英文字でありながら縦書きに書かれたブランドロゴは、メイドインジャパンを象徴として表現されています。
また、「NS」部分のうす茶色は、「里山の保全の為に伐採される小径木材を活用し、林業の活性化や森の生態系の回復に貢献したい」というブランドのサスティナブルなものづくりを象徴するデザインとなっています。
Products
Castor Lobby Sofa
Castor Lobby Sofa System
Chesa Chair
Spectrum Workstation Round
Castor Table Linoleum
Elephant Sofa
Polar Lounge Chair
Panorama Chair
Castor Stool Plus
Colour Stool
Spectrum Workstation
Clolour Wood Dining
Colour Wood
Archive Shelf
Signs
Colour BinKNSが目座す方向性
〇国産広葉樹小径木の有効活用

KNSは、生産工程全てにおいて高いクォリティを追求。
そのアプローチは素材そのものから始まります。
KNSが使用している木材は、主に北日本を原産地とする広葉樹(カエデ、クリ、ナラなど)です。
これらは生産量が一定ではなく、また均一材料がたくさん採れない小径木がほとんど。これらの小径木は、紙パルプ用のチップとしての利用が多く、広葉樹が持つ本来の価値に比べてあまり有効な利用がされているとは言えませんでした。
そこで、木を知り尽くしたカリモクならではのノウハウと技術で、これらの材を活用し、高品質な家具として生まれ変わらせました。

こういった小径木材の活用は、環境問題や林業の活性化、そしてサスティナブルな社会の実現への大きな役割を担っています。


〇世界に通用するこれからのデザイン

1940年の創業以来、日本を代表する木製家具メーカーであるカリモクが、国内外で活躍する気鋭のデザイナーたちとともに2009年にスタートした「KNS」。
従来のカリモクのブランドイメージにとらわれない、スタンダードでありながらも先進的なアイデアと共に生み出されるデザインは、まさに「new standard」という名のとおり。
思わず目を引くデザインにもかかわらず、「アートではなく、道具として人の生活を豊かにするもの」と表され、「国産であること、高品質であること」にこだわったKNSの家具は、世界でも注目を集め、すでに25ヵ国で販売されています。



〇スモールオブジェクト

こんな風に思ったことはありませんか。
・家具は一通り揃っているけど、ここにこんな家具があったら・・・
・空間のアクセントに、こんなカラーでちょっとしたアイテムがあったら・・・
・なくても困らないけど・・・
KNSのテーマの一つ。
「今持っている家具・空間ににプラスしたくなるもの(=スモールオブジェクト)」。
それは、絶対に必要というわけではないけれど、あると気持ちを豊かにしてくれたり、そこにあるだけで幸せと感じさせてくれる特別な存在となってくるでしょう。









